霞北ミニコラム

ワカサギの脂が最ものる季節は?
霞ヶ浦産のワカサギが、脂がのり、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含むことは既にお知らせしたとおりですが(※1)、今年度は、これらの栄養成分が季節ごとにどのように変化しているかを調べてみました。

その結果、ワカサギの主漁期である7月から12月のうち、脂質やEPA、DHAを含む割合が最も高いのは、ワカサギ漁の解禁直後の7月で、その後、魚体の成長とともに減少することがわかりました。

一般的に、魚に脂がのる季節は冬というイメージが持たれがちですが、霞ヶ浦北浦のワカサギは夏に最も脂がのっており、これが「夏のわかさぎ(ナツワカ)」の大きな魅力といえるでしょう。
その昔、漁師さんが夏に煮干しをつくる際にでた油を「ワカサギ油」として料理に使っていた(※2)という話も理解できます。

一方、秋以降のワカサギは、成長とともにタンパク質とカルシウムの割合が増加しますので、魚体が大きく食べごたえがあり、これらの栄養成分が豊富なのが、漁期後半の「寒曳きわかさぎ」の魅力といえるでしょう。

霞ヶ浦北浦産のワカサギは、約半年という短い漁期の中でも季節ごとに違った魅力を持ち、様々な楽しみ方ができる魚なのです。

※1)同コーナー内『霞ヶ浦産ワカサギのEPA・DHAは多かった!!』をご参照ください。 
※2)同コーナー内『「ワカサギ煮干し」はそのまま食べて下さい!(ダシ用ではありません)』をご参照ください。
  

   ■全ての「ミニコラム」情報

2017/3/29 ワカサギの脂が最ものる季節は?
2016/10/31 「テナガエビ(川エビ)の釜揚げ」は栄養面でも優れた食品です!
2016/10/31 「ワカサギの煮干」は栄養面でも優れた食品です!
2016/2/15 お酒のおつまみにもお勧めです! 3
2016/2/15 お酒のおつまみにもお勧めです! 2
2016/2/15 お酒のおつまみにもお勧めです! 1
2015/12/3 霞ヶ浦産テナガエビのEPA・DHAも多かった!!
2014/12/23 「焼きワカサギ」ってご存じですか?
2014/12/8 霞ヶ浦産ワカサギのEPA・DHAは多かった!!
2014/7/25 「ワカサギ煮干し」はそのまま食べて下さい!(ダシ用ではありません)
2013/12/16 テナガエビの手が長いのは一部だけです
2011/7/28 わかさぎの昆布巻き
2011/7/27 帆びき船をモデルにした「かすみ人形」
2008/3/25 ○「公魚」と書く由来は霞ヶ浦北浦に

霞北ミニコラム

霞ヶ浦北浦の水産物味わいマップ 霞北ミニコラム 遊漁のルールとマナー 霞北水産だより 各種パンフレットダウンロード